
こんにちは!
『仕入部のつかちゃん』です!
あれ?もう夏来てるっ!?というくらい暑い日が続いてますね。
こんな季節は、キンと冷えたビールと枝豆で
「プゥッハーッ!クゥーッ!」と行きたいですね。(笑)
先日、食材の仕入れでお隣千葉県の漁港に行って来ました!
お隣りの県ということでロケーションは近いですが、
いろいろと新たな発見がありました。
今回は少しだけその様子をレポートさせていただきますね!
東京湾の入り口に位置し豊かな漁場が目の前に広がる内房総の勝山漁港です。
ただこの日はあいにくの時化模様で漁師さんが漁に出れない。。。
それでも一隻だけ定置網の漁船が水揚げをしてくれて、
何とか新鮮なお魚達と顔を合わせる事ができました。
漁港は活気に沸き、笑顔であふれ、活きのいい江戸前の魚達が威勢のいい声で次々と競りおとされていました。
キラッキラで活きのいい天然鯛に、まさに黄金色に輝く脂のりたっぷりの瀬付きの金アジ!
小ぶりだけど、鮮度も味も抜群のトビウオやスズキにサバ、他にもいろいろ!
『黄金アジ』や『入梅イワシ』って呼ばれている東京湾のアジやイワシの青魚は、これから梅雨時期に向けて脂が乗ってすっごく美味しい時期なんですよ!
まさに『旬』ってやつですね!
江戸っ子達もこの江戸前の新鮮な魚と漁師料理で旨い酒を飲んでいたのかと思うと羨ましくっていてもたってもいられません!
酒の花が咲く無門ではどの魚が食べられるかな?
お楽しみに~!
ではまた次回(*゜∀゜*)ノシ))フリフリ